リサーチユニット総覧(Research Unit Magazine)

日本と中央アジア地域の双方にメリットのある関係を目指して
中央ユーラシア地域研究・リサーチユニットExploring Ideal Inclusive Education Systems through International Collaboration

代表者 : DADABAEV Timur    中核研究者 : 塩谷 哲史  
他のメンバー : 臼山 利信  小野 正樹  明石 純一  タック 川﨑 レスリー  Ismailov Murod  宗野 ふもと  隋 藝  Insebayeva Sabina  Ovsiannnikov Kostiantyn  
他機関 : 松下 聖  小松 久男  益尾 知佐子   伊藤 庄一  Hardenberg Roland  Mara Gubaidullina  Bukh Alexander  Kosnazarov Daniyar   
キーワード:地域研究、文学、歴史学、文化人類学、国際関係学

関連ウェブサイト https://tsukuba.academia.edu/TimurDadabaev

 

 日本は、ウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、カザフスタン、キルギス共和国の中央アジア地域5ヵ国に対し、人的支援をメインにした積極的なODAやシルクロード外交などを通じて、信頼関係を築いてきました。資源が潤沢な中央アジアは東アジアに次ぐフロンティアとして政策的にも重要な地域とされてきた一方で、中央アジア諸国の独立から30年経った今では、当該国の国力の変化や中央アジア地域周辺国との関係の変化により日本からの支援がすでに当該諸国の需要に合わなくなってきているのが実情です。中央ユーラシア地域研究・リサーチユニットでは、日本と中央アジア地域との双方にメリットがある良好な関係構築について政策面からアプローチし、政策提言に繋げることを目指しています。

 

 

対中央アジア政策の「日本らしい」アプローチを探る

 中央アジア地域への政策に関しては、日本、中国、ロシア、韓国のいずれの国も大きな相違はなかったのではないかという議論もありました。そこで、中国の政策との比較を通じて、対中央アジア諸国に対して、「日本らしい」援助や関わり方を考えていく取り組みを始めました。

 現在は、中国がインフラ整備を、日本が人材・技術支援を中心に行った政策が、中央アジア地域からの期待にどう作用しているのかなどを中心に分析しています。今後は韓国など中国以外の国との比較も行いながら、日本と中央アジアとの理想的な関係構築方法を模索していきたいと考えています。

 

中央アジア地域の政策提言を目指す、日本最大規模のネットワーク

 当リサーチユニット最大の強みは、中央アジアに関する研究者や留学生が集まっていることです。筑波大学は中央アジア地域の10以上の大学と協定を結んでおり、短期留学も含めると年間100人以上の中央アジアの学生が学んでいます。このような規模の中央アジア学生のネットワークは他の大学にはありません。

 

カザフスタンから訪れた先生の講義後に撮影した記念写真

カザフスタンから訪れた先生の講義後に撮影した記念写真

 

 また、カザフスタンとウズベキスタンにオフィスを設けていることも、2地域間の交流を促進しています。オフィスの機能は主に2つです。1つは、筑波大学の大学院生や研究者の研究拠点として、もう1つは現地の大学院生を筑波大学に受け入れる窓口として機能しています。昨年は年間7~10人の留学生の募集枠に対し、約200人の応募がありました。こうした人気の背景には、カザフスタンの大学と筑波大学の間で実施している「キャンパス・イン・キャンパス」の存在もあります。「キャンパス・イン・キャンパス」は、カザフスタンの学生が自国にいながら筑波大学の授業を受けられる制度で、学生の物理的・経済的負担を軽くするだけでなく、優秀な若者の海外流出が深刻な中央アジア地域にとってもメリットが大きい制度です。

 

協定大学であるカザフ国立大学の若手教員に対する研修の様子

協定大学であるカザフ国立大学の若手教員に対する研修の様子

 

 現状では大学という機関として政策決定者に直接提言するのは難しい状況にありますが、帰国した卒業生の多くは、大臣や国会議員など重要なポジションに就いています。政策に反映できるような実用的なデータを出すことで学術的な貢献をしつつ、卒業生や研究・交流のネットワークを通じて政策提言に繋げることが、当リサーチユニットの最終的なゴールです。

 

社会への貢献・実績
  • 対中央アジア政策の日中比較に関する書籍の出版(2019年)
  • 中央アジア地域へのオフィス設置による学生間交流の促進(2019年)

取材日:2020年2月5日


Exploring Ideal Inclusive Education Systems through International Collaboration

Unit representative : DADABAEV, Timur    Core researcher : Shioya, Akifumi  
Unit members : Usuyama, Toshinobu  Ono, Masaki  Akashi, Jun-ichi  Tkach Kawasaki, Leslie  Ismailov, Murod  Sono, Fumoto  Sui, Yi  Insebayeva Sabina  Ovsiannnikov Kostiantyn  
Other agencies : Matsushita, Sei  Komatsu, Hisao  Masuo, Chisako T.  Itoh, Shoichi  Hardenberg Roland  Mara Gubaidullina  Bukh Alexander  Kosnazarov Daniyar   

Unit name: Central Eurasian Studies

Key words: Area Studies, Literature, History, Cultural Anthropology, International Relations

Related website https://tsukuba.academia.edu/TimurDadabaev

 

Over the years, Japan has built trust-based relationships with the 5 Central Asian countries, Uzbekistan, Turkmenistan, Tajikistan, Kazakhstan, and Kyrgyzstan, through active ODA and Silk Road diplomacy mainly for human resource development in the region. Central Asia with abundant resources has been regarded as “the next frontier” for Japan to expand its foreign policy beyond East Asia. After 30 years of independence of CA states, relations between Japan and CA require new dynamics as they aim to deal with new kind of challenges. The Research Unit for Central Eurasian Studies aims to analyze policies and approaches, for Japan and Central Asia to establish a mutually beneficial relationship.

 

Exploring approaches for Japan to support Central Asia “using its competitive advantages”

Some researchers noted that there are no distinct features Japanese policies towards Central Asian states differentiating it from China, Russia, and South Korea. Therefore, we started to explore competitive advantages of Japan in Central Asia using its strengths through comparison with Russian, Chinese and South Korean policies.
We are currently analyzing the various policies in infrastructure development comparing Japan with other countries and considering the niches for such infrastructure development in Central Asia.

 

The largest-scale network in Japan to make policy recommendations on Central Asia

The biggest strength of our research unit is that it is made up of many researchers and international students specializing in Central Asia. At the University of Tsukuba, which has concluded agreements with more than 10 universities in Central Asia, there are more than 100 students, including those studying abroad for a short period, from Central Asia each year. There is no other university with such a large-scale network of students from Central Asia in Japan.

 

A commemorative photo taken after a lecture given by a visiting professor from Kazakhstan

A commemorative photo taken after a lecture given by a visiting professor from Kazakhstan

 

Our offices in Kazakhstan and Uzbekistan are also promoting exchange between Japan and Central Asia. These offices have 2 main functions: research centers for graduates and researchers of the University of Tsukuba; and contact points to admit local graduate students to the University of Tsukuba. Last year, there were about 200 applicants for just 7-10 places available in our flagship Nippon Foundation-supported MA program in Sustainable Development Goals. On par with it, there is a <Campus-in-Campus> program being implemented with a Kazakh National University. This program is a system for Kazakhstani students to take courses of the University of Tsukuba while remaining in their country, and it not only reduces physical and financial burdens on students, but also markedly benefits Central Asia, where the outflow of talented young people is regarded as a serious problem.

 

Training for young teachers of Kazakh National University under partnership

Training for young teachers of Kazakh National University under partnership

 

At present, it is difficult for us, as an institution of academic learning, to make direct proposals to policy makers, but many of our graduates have been appointed to important positions, such as ministers and members of parliament, after returning to their countries. Our ultimate goal is to make useful policy recommendations through our graduates and networks for research/exchange, while making an academic contribution by providing practical data for political measures.

 

Social contributions and achievements
  • Publication of a series number of books and articles comparing Japan’s and China’s policies towards Central Asia (2019)
  • Promotion of exchange among students by opening offices in Central Asia (2019)

Interviewed on February 5, 2020