海外教育研究ユニット招致プログラム
海外教育研究ユニット招致プログラムInternational Education and Research Laboratory Program
目的
海外教育研究ユニット招致は、スーパーグローバル大学創成支援の一環として海外の世界トップレベルの大学又は研究機関の外国人研究者をPrincipal Investigator (PI)及び副PIとして招致し、本学内に世界トップレベルの教育研究拠点を実現することにより国際共同研究の強化、国際共著論文の増加、海外の大学又は研究機関との教育及び研究の連携強化等を図ることを目的としています。
設置期間
原則として5年以内
運営中の海外教育研究ユニット
- 人文社会系
ハンブルク大学アジア・アフリカ研究所インド学チベット学研究室
- 医学医療系
ライデン大学メディカルセンター分子細胞生物学研究室
- 数理物質系
オーフス大学材料結晶学センター研究室
- 下田臨海実験センター(生命環境系)
海洋酸性化・国際海洋フィールド学研究室(プリマス大学)
- 数理物質系
グルノーブル・アルプス大学理工学教育研究ユニット
- 体育系
カリフォルニア大学アーバイン校神経生物学・行動学部スポーツ神経科学研究室
- 人間系
Center for Social Neural Networks:Young Lab East(Emory University)
- 数理物質系
ユトレヒト大学クォーク・グルオンプラズマ研究室
© University of Tsukuba