筑波大学URAによる研究支援メニューの最新情報や詳細はCOTREをご覧ください。
また、URAによくお寄せいただく質問とその回答をご紹介します。
論文の評価を見たいのですが、方法を教えてください。
エルゼビア社の論文データベース「Scopus」に基づいた研究力分析ツール「SciVal」を学内者は利用することができます。
センターや研究グループなどの論文評価を知りたい場合は「SciValを使って論文評価を見てみる─ センター編 ─」はログインから始まる初心者向けマニュアルです。
https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/2019/190711SciVal-forCenter.pdf
その他の分析方法もCOTREに掲載しています。 https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/archives/4408
URAは個別の競争的研究資金申請支援をしてくれますか?
まずは所属部局のURAにご相談ください。所属部局にURAがいない場合や複数の部局の研究者がグループで応募する場合は、本部URAにご相談ください。本部URAは目安として総額2,000万円以上の研究助成を対象に支援をします。
また、科研費やJST戦略的創造推進事業(CREST、さきがけ、ACT-X等)については、URAが毎年応募支援プロジェクトを実施しています。URAのサポート情報はCOTREで随時発信しています。 https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/
研究資金の情報はどこで見ることができますか?
研究資金情報サイト「RISS」が便利です。本学所属者は誰でも利用でき、分野や使途を絞り込んだ公募情報が掲載されるとメールが届くお知らせ機能もあります。
まずはCOTREでRISSの使い方をご覧ください。
https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/riss
テレワークをしています。学外からRISSを利用するにはどうしたらよいですか?
学外IPアドレスからのアクセスにはBASIC認証を使用しています。COTREの案内ページ「学外からのRISSへのアクセス方法」は学内専用ページなので、本サイト「CONTACT」に本学メールアドレス記載のうえお問い合わせください。 https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/riss
RISSの解説マンガがあると聞いたんですが。
研究推進部外部資金課の屋内係長描き下ろしのおススメ漫画があります。 https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/portal/wp-content/uploads/2019/10/45c140d483d6427144056c23cdc79bb1.pdf
屋内係長が社会人大学院等支援室で研究支援をしていた頃に制作した、漫画「科研費制度と応募について」もおススメです。 https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/archives/5514
クラウドファンディングを考えています。URAの支援はありますか?
筑波大学ではクラウドファンディングのプラットフォーム提供業務を行う業務委託業者とのオフィシャル契約を締結しています。詳細は財務制度企画課へお問い合わせください。 https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/archives/17719
筑波大学のオープン査読システムについて教えてください。
論文を即時オープンアクセスした上で後追いで「正当性チェック」付与する新しい出版モデル「F1000 Research」に、日本語の論文も投稿可能にしたシステムが「筑波大学ゲートウェイ」です。詳しくはCOTREの案内ページをご覧ください。 https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/utgateway