筑波大学URA研究戦略推進室

”ALL Univ. of Tsukuba”で研究者に最適なサポートを

大垣 有美OGAKI, Yumi

本部

URAは研究活動の活発化・発展を目指す研究者の応援団です。これまで周りに相談しにくかったことやご自身で苦労されてきたことがあれば、新たな相談先としてURAを活用ください! 研究者個人への支援から組織力向上に至るまで、幅広い支援活動を行えるのが筑波大学URA研究戦略推進室の強みです。

これまでどのような道を歩んできましたか?

前職での経験をURAとして発展
第三セクターでの地域産業振興の研究開発職を経て、科学技術振興機構(JST)で産学連携事業の企画・運営に携わっていました。その頃から縁があったつくば市に移住することになり、これまでの経験を活かせる職場として筑波大学のURAを志しました。
前職では、大学組織や研究者に求められることが日々多様化している現実を、身をもって実感していました。当時URAはまだ新しい職種でしたが、研究者を取り巻く変化を見極めて的確に対応することが求められるその役割に、やりがいと発展の可能性を感じていました。大学キャンパスに流れる空気感や風景が好きで、いつか大学で働きたいと思っていたこともあり、「これしかない!」と飛び込み現在に至ります。

仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

部局や他組織との効果的な連携
筑波大学URA研究戦略推進室の特色でもある「本部 ― 部局」の協業を効果的に機能させ、さらには産連組織等との組織間連携も活かした”ALL Tsukuba Univ.”体制を整えることで、研究者にとって最適なサポートを考案・実施できるように心掛けています。
また、日々の支援の中では、研究者目線を忘れずに課題に向き合うようにしています。

今後の目標や展望を教えてください。

研究者の実情をふまえた多面的なサポート
「筑波大学の研究者ってカッコイイよね!」と思う学生や一般人を増やすことが目標です。そのために、研究者自身が充実した研究ライフを過ごせるよう、多面的なサポートを考えていきたいです。
また、研究者と共に将来の学問を守り発展させていくこともURAの使命です。筑波大学には、時代を率いる先生方で歴代構成されてきた「研究戦略室」という組織があり、本学の研究や学問を取り巻く様々な問題を取り上げ、長く深い議論を続けています。私たちURAはこの組織の運営や議論に関わることで、研究者の生の声や現状を知り様々な意見に触れることができています。URAとしての次の一手を考える視点としていきたいです。

KEYWORDSURAをもっと知る

  • 仕事のお供

    ワイヤレスマウスと家族写真

  • 好きな映画

    A.I.(2001年)

    好きだけど、結末が切なすぎて繰り返し見られない(笑)。

  • 好きな食べ物

    いくら

    最後にとっておく派です。

  • 毎日欠かせない習慣

    愛犬をくんくんする

  • 今までで一番感動したこと

    ジンベイザメと泳いだこと

    第2の故郷である沖縄では感動的な風景を沢山見ましたが、これに代わる神秘的な体験はありませんでした。