筑波大学URA研究戦略推進室

研究者の意思を尊重し未来を切り拓く一助に

伊藤 貴志子ITO, Kishiko

図書館情報メディア系

「未知の探求」「不可能とされていたことを可能にする」ための研究に対して最良の環境づくりを目指しています。確固たる意思や使命を持つ研究者の方々に加えて、「とにかく研究が好き!」という研究者の道も切り開けるよう、一人ひとりに伴走していきます。

これまでどのような道を歩んできましたか?

企業の研究開発員の経験を発展させてURAに
民間企業の開発部門で、人と人の繋がりを支えるネットワーク・デバイスの開発や、場所を選ばず創造を可能とするノートブックPCの研究開発等をしていました。社内外のエンジニアと協働し、省エネ、強固なセキュリティー、軽量化の実現等に取り組み、研究・開発プロジェクトの統括業務に携わりPMP®も取得しました。その後、科学の力で未来を切り拓く一助となるべくURAを志しました。
民間企業の研究者からURAになり、大学の研究資金の欠如に驚愕しました。研究活動や研究環境に対して不十分なのは勿論のこと、このままではあらゆる人々の将来にも大きく影響します。そこで研究の価値を効果的に伝えるために、調査に基づき対策を立てて研究計画調書作成に反映させる等、外部資金獲得のための申請支援に積極的に取り組んでいます。

仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

一人ひとりに寄り添ったコミュニケーション
研究者の方々の意向、意思やモチベーションを何より大切にしています。自分が嫌だと思う言動をしないのは当然ですが、嫌と感じるレベルも人によるので、相手の基準を考慮するよう心掛けています。研究者の方に提言する際にも、積極的なコメントを求める方もいれば必要最低限を求める方もいますので、一人ひとりに寄り添ったコミュニケーションを意識しています。
業務のひとつとして筑波会議やTGSWのコーディネーションも担当していますが、事務局の要求事項に対して研究者のディシジョン・メイキングが必要な場合には、課題を分類し、表や図を用いて選択肢を解説しするなどリーダーが即決しやすい工夫を盛り込みます。準備作業でも研究支援と十分に連携して念入りなチェック対応を心掛けています。無事に開催されて参加者の方々がにこやかな表情で写真に収まっているのを見るとホッとします。

今後の目標や展望を教えてください。

採択率向上と共同研究展開への貢献
外部資金の採択率向上と、企業との共同研究の機会を増やすことです。
研究者の方々のアイデアや着眼点はいつも興味深く、その研究の意義・価値を伝えるための支援は非常にやりがいがある仕事です。応募を希望される研究者にはモデル・スケジュールを用意し、様式や内容に対してわかりやすいコメントを行い、質とスケジュールのバランスを両立するようにしています。支援の精度をさらに高め、公募要件の正確な把握と対策案の提示に努め、採択率向上に貢献したいです。
共同研究に関しては、シーズを理解し、アンテナを広げて担当部局の研究領域に関わるニーズを察知できるよう心掛けています。

KEYWORDSURAをもっと知る

  • 座右の銘

    Where there's a will, there's a way.

  • 出身地

    横浜

    外れの郊外育ちです。

  • 仕事のお供

    ThinkPad X1 Carbon

    トラックポイントはパワーポイントの迅速な図表作成に欠かせない。サーマル・ノイズがない。キーボードに打鍵感がある。

  • 趣味

    ゴルフ

    気分転換に最適。

  • 好きな本

    移動祝祭日(ヘミングウェイ)

    削ぎ落された簡潔な文体と独自の視点。

  • 好きな映画

    Out of Africa

    全方位的にみれば処世術が完璧ではない主人公のチャレンジ精神と潔さに惹かれる。

  • 好きな食べ物

    お寿司

    アメリカ長期出張で和食なしで一か月半経過後、どうしても食べたくなったのがお寿司でした。

  • 毎日欠かせない習慣

    寝る前にペーパーバックを読む

    平易な英文に継続的に親しむ。

  • 今までで一番感動したこと

    先輩格のエンジニアに担当領域拡大の肩を押してもらったこと

    若手のころ、先輩に「困ったら私が後ろにいるから挑戦しなさい」と言って貰ったことがある。それをきっかけにSW開発のみならずHW開発の知識を得て、成長することができた。以降、私も技術者としてこうありたいと思った。