綿抜 豊昭 / Watanuki, Toyoaki
図書館情報メディア系 教授 / Professor, Faculty of Library, Information and Media Science
関連記事 / Related Articles in COTRE
-
-
有形無形の記憶と記録の資源化を目指す
記憶資源・リサーチユニット Preserving and Sharing Tangible and Intangible Memories and Records as Resources
論文 / Publication
- 筑波大学附属図書館所蔵『袖中抄』について 綿抜, 豊昭 中央大学国文 (65) 41 - 50 (2022)
- 小松天満宮所蔵『新式今案歌』について 綿抜, 豊昭 国文学研究資料館紀要 文学研究篇 (48) 355 - 377 (2022)
- 嘉永四年「尚歯会」俳諧一枚刷について 綿抜, 豊昭 加南地方史研究 (69) 51 - 52 (2022)
- 大西紀夫氏寄贈予定書の調査をして 綿抜, 豊昭 富山県図書館研究集録 (53) 189 - 190 (2022)
- 「蛇の鮓」-中央と地域- 綿抜, 豊昭 連歌俳諧研究 (142) 46 - 51 (2022)
- 「貞斎発句集」について 綿抜, 豊昭 紀要. 言語・文学・文化 (129) 65 - 83 (2022)
- 翻刻「生自物」 綿抜, 豊昭 人文資料研究 (14) 31 - 57 (2021)
- 石黒源三郎の四十二祝の献立 綿抜,豊昭 加南地方史研究 (68) 33 - 36 (2021)
- 加賀藩前田家「菅公八百年忌奉納連歌」について 綿抜,豊昭 調査研究報告 (41) 1 - 14 (2021)
- 秋田県本荘の俳人羽觴の「句控」について 綿抜,豊昭 紀要. 言語・文学・文化 (284) 75 - 96 (2021)
- 東旭斎編『古今俳諧明治五百題』人名録 綿抜,豊昭 人文資料研究 (12) 32 - 51 (2020)
- 小笠泰一氏蔵「芭蕉二百回忌集」二点 綿抜,豊昭 人文資料研究 (13) 20 - 26 (2020)
- 加賀藩の連歌―小松天満宮を中心に― 綿抜,豊昭 石川の歴史遺産セミナー講演録 第31~32回 63 - 71 (2020)
- 翻刻 梅林院能俊「伊勢他紀行(仮称)」 綿抜,豊昭 国文学研究資料館 調査研究報告 (40) 365 - 382 (2020)
- 亀淵亀次郎の漢詩集 綿抜,豊昭 加南地方史研究 (67) 71 - 74 (2020)
- 東旭斎編『古今俳諧明治五百題』人名録 綿抜,豊昭 人文資料研究 (12) 15 - 36 (2020)
- 新潟県吉田村今井家の俳諧関連事 綿抜,豊昭 紀要. 言語・文学・文化 (279) 53 - 71 (2020)
- 近世恋文集の想定する〈恋〉 綿抜,豊昭 日本歴史 (860) 66 - 72 (2020)
- 「生花巻」「定式巻」についてー利便性を求めた「巻子本」― 綿抜,豊昭 いけ花文化研究 (7) 73 - 75 (2019)
- 光秀にあって秀吉になかったもの 綿抜,豊昭 北國文華 22 (4) 61 - 69 (2019)
researchmap の論文リストを表示する Show the publication list on researchmap
※上記の論文リストは researchmapから取得した論文リストにDOIリンク等の情報を付加したものです。筑波大学研究者総覧(TRIOS)または researchmapの論文リストが更新されると後日反映されます。
論文のオープンアクセス版を読む Check out a freely downloadable version
※このページの情報は、reseachmap APIより取得しています
発行:筑波大学 URA研究戦略推進室・研究推進部
© University of Tsukuba